このサイトについて
パリパリマセマセは、フランス在住(パリとリヨン)の20代夫婦によるブログです。2017年より渡仏のため、フランス生活の日はまだまだ浅いですが、
- ビザの取得
- フランスへの留学
- ワーキングホリデー
- フランスに持っていくと良いものや不要なもの
などなど、諸々の手続きや生活のノウハウを発信していきつつ、みなさまにとって来るべきフランス生活のクオリティを少しでも高められるよう貢献できればと考えております。
自己紹介
このサイトの登場人物を簡単に紹介します。
ほーしー
妻のほう。2018年5月、パリに越して来ました。
フランスで何をしているの?
現在のビザ取得の為、日本に一時帰国中。口先で覚えた、生きたフランス語に説得力を持たせる為、文法を中心にフランス語を再勉強中。特にフランスの食に関する歴史に興味があり、郷土菓子や伝統菓子も勉強中です。『お菓子史研究家』として個人ブログ:「現役パティシエと学ぶ、お菓子の歴史」運営中。
趣味は?
ブロッカントや蚤の市などでの宝探し。ミュージカル、歴史物の映画鑑賞。ピクニックとアボカドの種を育てることです(まだ一度も成功してません…)。
経歴は?
2009年に大阪の製菓学校を卒業後、東京都内のパティスリー数店舗と有名ショコラトリーのラボにて3年間勤務。その後、少しの準備期間を経て、兼ねてからの夢であったお菓子修行のため、2017年4月渡仏。ワーキングホリデービザで美食の首都、リヨンの老舗ブラッスリーで1年間勤務したあと、現在パリに引っ越し就活中です。
たーしー
夫のほう。パリにいます。
フランスで何をしているの?
パリの大学で博士課程をしています。専門は20世紀フランス文学、特に前衛詩です。もっと具体的に言えば、トリスタン・ツァラという詩人を中心に、ダダやとシュルレアリスムについて研究しています。
趣味は?
詩(書く、読む、そして朗読!)、ウェブ制作、写真です。最近はタロットとチェスにも夢中です。何か面白いボードゲーム Jeux de société をいつでも探しています。
経歴は?
2012年に学部を卒業(経済学士)し、ウェブ・コンテンツ制作企業に入社。ウェブ周りや編集のノウハウを学びました。ウェブの仕事は辛くも面白かったのですが、フランス文学を研究したいという強い気持ちから二年半ほど勤めた後退職しました。2015年より大学院でフランス文学を専攻しています。修士の二年間は論文を書きつつ、ウェブサイト運営や制作(SEO、デザイン、ワードプレス構築等)をこなして生計を立てていました。そして2017年に念願の渡仏。パリの大学院に入学しました。