フランスの大学院に留学するまでの1年間の過ごし方

フランスの大学院に留学するまでの1年間の過ごし方

私は2017年よりフランスの大学院 博士後期課程で文学の勉強をしています。「フランスの大学院に行こう」と決め、実際に来るまで、だいたい一年間程かかりました。いつどこでどんな手続を私がとったのかを記事としてまとめ、「フランスの大学院で学びたい!」という方のお役に少しでも立てればと思います。(参考までに、筆者は人文学の研究をしています。)

指導教授を決めよう!

4月〜7月:指導教授探し

渡仏以前、私は日本の大学に所属していたので、日本の指導教授と相談し、留学先(先生含め)を決めました。指導教授選びのポイントは、ずばり以下の2つです。

  1. 自分の専門に合っているか
  2. 研究室の人数

(1)に関してはそのまま。さもなくば、自分の研究が進まなくなってしまいます。 (2)に関しては近年制度が変わったようで、一人の指導教授が受け持つことのできる博士課程学生数が定められているからです。フランスの大学の先生は著名な方も多いので、いざ自分が研究室に入りたくとも、既に受け持ち学生がいっぱいということもありますので注意が必要です。 ところで、みながみな留学前に日本の大学に所属しているわけではないと思います。そういう場合は、どうすれば良いでしょうか。 そもそもフランスの大学院に入りたいという方は、フランスで学びたい何かがあると思います。文学、美術、音楽、政治、経済などなど。ですので、その志向に基づいて大学のウェブサイト等で先生を調べてみるのは良いかと思います。あるいは、関心領域の文献を読んだりする場合は、その著者の先生や、そこで引用されている文献の著者の先生を候補にすると良いと思います。

GPAって重要?

「フランスの大学院に留学するために必要なGPAってどれくらい?」という質問がたまにありますが、正直言って、それほど重要視されない印象です。恥ずかしながら自分のGPAは3.5くらいだったのですが、特に何の指摘もされませんでした(成績証明書は大学に提出しなければなりません)。アメリカとかはかなりGPAにうるさいと聞きますが、フランスはそうでもないのかもしれません。ので、学部等の成績に自身がなくてもフランス留学は可能だと思います!

 

8月〜1月:指導教授に連絡・奨学金を探す

私がフランスの大学の先生に初めて連絡をしたのは、実際の渡仏一年前にあたる8月でした。内容は、

  1. 現在自分が日本の大学に所属中であること
  2. 自分の専門分野
  3. Master 2 か Doctorat から指導してほしいということ

の三点です。フランスの大学教授へのメールの書き方は以下の記事を参考にしてみてください

(1)現在自分が日本の大学に所属中であること

私の場合は大学院修士課程に所属していたので、それをそのまま伝えました。そうすることで、自身の身元を証明できるので先生に安心してもらえるかなと思ったからです。ただし、社会人や大学卒業後にフランスに留学したくなったという場合もあると思います。学部卒業後、社会人になり、その後フランスに留学した方も知り合いにいるので、まずは先生に相談するというケースもあり得ると思います。(あるいはキャンパスフランスに相談)

(2)自分の専門分野

自分の専門を説明するにあたり、私は、それまでに発表した論文をフランス語に訳したヴァージョンや研究計画書を送りました。フランス人の先生に自分の研究について説明することは初めてではありませんでしたが、その内容を詳細に、しかも初めて会う方に文章で説明するというのはかなり苦戦した覚えがあります。 留学に少しでも関心がある方は、フランス語での手紙やEメールの書き方を前もって練習しておくとかなり有効だと思います

(3)Master 2 か Doctorat から指導してほしいということ

フランスの大学院に入学する場合、特に日本で修士号を取得してから入学する場合、多くは Master 2 (日本の大学でいう修士二年に相当)か Doctorat (日本の大学でいう博士課程に相当)のどちらかから勉強をスタートすることになります。Master 2 に入ると、目下の目標は Mémoire (修士論文)を書き上げフランスで学位を取得することになります。Doctorat に入ると、博士論文執筆のための資料調査やセミネール等への参加等、自主的に研究計画を進めることになります。

登録をよりスムーズにするためには、フランス政府給費留学生になることをオススメします。以下の記事でフランス政府給費留学生を目指すためのフランス語勉強法について書いているので参考にしてみてください

 

キャンパスフランスに登録しよう!

2月〜5月:キャンパスフランスに登録

フランスの大学に入学する場合、キャンパスフランスという機関への登録が必須になると思います。以下のサイトからアカウントを作成し、必要な書類を準備した後、その審査や面接を経ることでビザの申請ができるようになります。留学を考えている方はまずはアカウントを作成すると良いでしょう。 http://www.japon.campusfrance.org/ ちなみに、私が準備した書類は以下です。

  • 学部、修士の成績証明書(英訳)
  • 学部、修士の卒業証明書(英訳)
  • フランスの指導教授からの受入証明書 attestation(受入許可がおりていたので)
  • 自分の証明写真
  • フランス語の能力の証明書(DELF DALF、TCFを予め受けておく必要があるので注意!)

ちなみに受入証明書に記載されている情報には注意したほうがいいかもしれません。受入期間や名前等、不備があるとはねられる場合があります。そのあたりは事前にキャンパスフランスの様式を念入りに確認し、不備の内容にすると良いと思います。(不備があると、改めて先生にお願いし、返信を何日も待つ場合もあるので……。)

渡仏手続きをしよう!

5月〜7月:住居探し

フランスの住居探しは日本で行いました。交換留学生でしたら日本の大学が用意してくれる場合が多いかもしれませんが、私費ですと、自力で見つけなければならないことも多いでしょう。 一つ目の候補として、パリ国際大学都市(シテ・ユニヴェルシテール、以下シテ)があります。

その名が示すとおり、世界各国の大学生や研究者が集まる広大な大学寮みたいなものです。パリに着いてから初めて行きましたが、本当に広く、ジョギングやピクニックをしている人たちもいました。 日本人は、まずシテの日本館に居住の申し込みを行います。以下のサイトで、フランスのシテのサイトに登録し、日本館独自の手続きを踏みます。 http://maisondujapon.org/reserve.html#résident01

2017年の締切は5月16日ですので、大体5月半ばまでに書類を揃えると良いと思います。 シテ以外にも、フランスの大学寮や個人で契約を行う場合もあるでしょう。ただし、後者の場合は、契約書の行き違いやダブルブッキングによる探し直し等もあるようなので、注意が必要です。

シテでの生活は、とても愉快なものです!! 以下の記事で紹介しているので気になる方は読んでみてください!

7月〜8月:ビザ VISA の申請

これまでの手続きを経てビザの申請を行います。ビザの申請にもまた多くの書類が必要です。必要な書類は、在日フランス大使館のサイトに記載されています。 https://jp.ambafrance.org/article3731

多くのブログで指摘されていますが、ビザ申請のために大使館前で1時間以上待ちますし、申請は非常に淡々と行われました(私の時は、そこまで無愛想でも怖くもなかったですが)。

提出書類の中にある「必要書類リスト」というのがありますが、そこに書かれているように、書類は指定されている順番で必ず並べましょう。さもなくば、もう一度並び直しなんてことになります……(実際、そういう方がいました)。

その後フランスに到着したらビザを有効化します(この手続きについても別途記事にできればと思います)。

まとめ

以上、私が踏んだ手続きですが、フランス留学までに行ったことをまとめてきました。先生や住居を探す期間、研究計画書や受入証明書準備する期間を踏まえると、結局1年くらいかかりました。 後々キャンパスフランスに証明書を提出しなければならないとか、フランス語の試験も受験しなければならないとか、色々と大変なことも多いですが、周りの方々がきっとサポートしてくれると思うので、一人で悩まずに積極的に動いてみるといいと思います! 簡単なまとめなので、ご不明点等あれば、フォームからお気軽にご連絡ください